マニタビ限定!世界でここだけのゾウ山車づくり祭り@ワンパイ村

本記事では私がお世話になっておりツアーも実施している、チェンマイ県ワンパイ村での1年に1度のお祭り”サラガパッ”を紹介します。
また、2025/11/2(日)に実際にお祭りへ参加するマニタビ限定ツアーの参加者も募集します!
①サラガパッとは?
行事の由来
サラガパッ(สลากภัต)とは、仏教行事の1つです。お寺やお坊さんにお供えをし、徳を積むことが目的です。
この行事の特徴は、「お供え物に番号が割り振られ、それをお坊さんが抽選形式で引く」ことです。
昔、お釈迦様がお坊さんの仲間や弟子を連れてきている時に、一般の人が徳を積むためにお供えをするのですが、お供え物がお釈迦様に集中してしまいました。お釈迦様はそのお供え物を他の仲間や弟子に番号を振って、再配布したことがこの行事の由来です。
村人のお供え物には番号が振られます。

行事の最後にお坊さんが番号を引き、その番号に該当するお供え物を受け取ります。

ワンパイ村のサラガパッ
お祭り前日まで
サラガパッの日にワンパイ村では村の人はゾウの山車を作り、祭りを盛り上げます。
ゾウの山車を作るのは、仏陀のお母さんが仏陀を妊娠した時にゾウの夢を見たことに由来します。

祭りの3、4日前からゾウの山車づくりが始まります。村の裏にある山から竹を切り、ゾウの形にかたどります。

その後、袈裟のオレンジ色を被せ、

白布を被せ、

紙を使ってデコレーションしていきます。

こちらのゾウも全て村の人自身で作っていきます。

お祭り当日
いよいよお祭り当日!まずは村の中央に飾られたゾウの山車と写真撮影をします。

その後、山車を村人全員でお寺まで引いていきます。


お寺の前では、村の女性や子どもたちが伝統的な踊りを披露します。


村の方が食事を作ってくださり、おいしくいただきます。

北タイ料理から、村の伝統料理までここしかない味を楽しむことができます。

お寺の前での踊りが一段落すると、お寺の中でお坊さんたちの抽選会が始まります。

再度村の前の広場へ出て、該当の番号札のお坊さんにお供え物を献上します。

お供え物は飲食品から、日用品まで様々です。

2024年のお祭りの様子はこちらです。
今回、このサラガパッの楽しさをみなさんにも味わっていただきたいと思い、以下プログラムを企画しています!
②ゾウお祭りツアー概要
コンセプト
1. タイルー族の伝統行事に参加し、文化を大切にする熱量を感じる

タイルー族の方が大切にしてきた、1年に1度の大事な行事に参加し、タイルー族の方々の文化を大切にする想いを感じていただきたいです。
2. タイルー族の人に触れ、タイの村びとのやさしさに触れる

こちらのワンパイ村には私が何度も通っており、一番お世話になっている村です。
村人のチャイさん、ジョームさんを始め、多くの村の方があたたかくお客さんを迎えてくれます。ワンパイ村だからこそ味わえる優しい人の雰囲気を味わってください。
ワンパイ村の場所
ワンパイ村は、チェンマイ県、メーアイ郡、タートン市に位置しています。
村はタイとミャンマーの国境沿い、チェンマイ県の最北端に位置しています。車での所要時間は、チェンマイ市内から約3.5~4時間、チェンライ空港からは約1時間半です。

Googleマップはこちら↓
日にち・集合場所
お祭りは11/2(日)の午前中に行われます。今回、参加者の皆様のご都合に合わせて、1泊 OR 2泊のプランを予定しております。チェンマイ市内 OR チェンライ空港集合・解散を予定しております。募集状況を踏まえて、調整させていただきます。
- 1泊2日プラン:11/1(土)~11/2(日)
- 2泊3日プラン:10/31(金)~11/2(日)
スケジュール
以下スケジュールを予定しております。
10/31(金)(1泊2日プランは11/1から)
- 8:00頃 チェンマイ市内出発
- 11:00頃 ランチ@中国人村
- 13:00頃 ワンパイ村到着
- 午後:ゾウの山車づくり手伝い
- 夕方:村散歩、歓迎の儀式、夜ご飯
11/1(土)(2泊3日プランは10/31から)
【2泊3日プランの方】
- 朝:伝統料理”ラープ”づくり、朝食
- 午前:ゾウの山車づくり手伝い
- 昼前~夕方:村の近隣スポット散策(お茶の町メーサロンやワットタートン等を想定)、少数民族が集まる市場散策
- 夕方~:前夜祭
【1泊2日プランの方】
- チェンマイ市内出発(7:30頃)
- 12:00 村着:ワンパイ村着、お昼ご飯
- 午後:ゾウの山車づくり手伝い(骨組みは完成しているので、ゾウのデコレーションを主に行う予定です)時間がある場合は、村の近隣スポット散策
- 夕方:少数民族が集まる市場散策、儀式、前夜祭、
11/2 (日)(お祭り当日)
- 7:00 :起床、朝ごはん
- 8:00:ゾウの山車と記念撮影
- 9:00:山車を引く、お祭り、お昼
- 11:00:お寺の前でお祭り、お坊さんへお供え物献上
- 13:00 :お祭り解散
- 14:00頃:村出発
- チェンマイ市内着:18:30頃
※ 天候や状況に応じて適宜変更の可能性があることをご了承ください。
※ チェンライ 空港発着をご希望される方はご連絡ください。
参加費
参加費 2泊3日:大人 7,500THB、子ども 5,000THB(※ 子どもは中学生以下。高校生~大学生は6,500THB)
参加費 1泊2日:大人 6,000THB、子ども 4,000THB(※ 高校生~大学生は3,000THB)
- 参加費に含まれるもの:村での宿泊・アクティビティ代、貸切バン・ガソリン代、ゾウ飾り付け材料費、坂田同行代
- 参加費に含まれないもの:村以外での食事(1/2日目の昼)、お土産代、立ち寄りのカフェ代 など
寝床・シャワー
寝床のイメージは以下の通りです。



シャワーは温水が出ます。しかし、水圧が弱めな場合があります。

村の様子の詳細は以下記事をご覧ください
持ち物
ツアー全般
推奨度 | 項目 | 備考 |
必需品 | 長そで、長ズボン | 朝晩は冷える可能性があるので、長そで・長ズボンをお持ちください。 |
常備薬 | ||
サンダル | ||
歯ブラシ | ||
あると便利 | 日焼け止め | |
シャンプー | こだわりがある人はお持ち下さい。 | |
リンス | 同上 |
注意事項
- 村の生活・お祭りは時間がきっちり決められて動くわけではございません。のんびりとした村の時間を感じながら、その場その場に応じてお楽しみいただけるとうれしいです。
- 森がすぐ近くにあるので、虫やとかげがすぐ近くにいることがあります。害は基本的にはありません。寝床には蚊帳を準備しています。
- 天候や状況に応じて、予定した通りのプログラムとならないことがあります。
参加者の声
K さん三日間の貴重な体験と素敵な仲間との出会いに感謝していま
す。
チェンマイがますます好きになりました。また皆さんにお会いできる日を楽しみにしています。
年に一度の村のローカル祭り。マニタビだからこそのツアーで、北タイでの楽しい思い出を作りましょう!
ご参加希望の方は以下お問い合わせフォーム、もしくは公式LINEよりご連絡をお願いします。

その他ツアーも👇からどうぞ!
<日帰り~1泊>
<1泊~2泊>